プリンターで印刷ができなくなった
こんにちは、 篠原です。
パソコンのトラブルの中で今日は、プリンターについてです。
プリンターで印刷できない
いくつかのことが考えられます。
プリンターケーブルがきちんとつながっていない
ケーブルがきちんとつながっていないことはよく目にすることがあります。ケーブルの接続をもう一度よく確認してみましょう。差し込んでいるようで、抜けかけているようなことがよくあります。
プリンターの設定1
買ってきたばかりのプリンターは、つないだだけでは印刷はできません。プリンタードライバーのインストールが必要です。マニュアルをよく読んで、手順に従って、プリンタードライバーをインストールします。ドライバーソフトは、プリンターに付属しているものを使いましょう。
プリンターの設定2
プリンタードライバーはインストールされているのに印刷できないときは、そのドライバーの設定を見てみましょう。
今まで印刷できていたのに、出来なくなってしまったのなら、ドライバーソフトのトラブルが多いです。
プリンターのプロパティーを開いて見てみましょう。
「コントロールパネル」ー「ハードウェアとサウンド」「デバイスとプリンターの表示」をクリックして、プリンターの一覧が出てきます。
図1-1 プリンターのアイコンをクリックします。
図2-1 プリンターの状態のページが表示されます。印刷中の件数やプリンターの状態、用紙のサイズが表示されます。
図2-2 「印刷待ち一覧表示」をクリックすると
図3-1 印刷待ちの一覧が表示され、エラーがある場合は、状態に「エラー - 印刷中」と表示されます。
先に印刷したページがエラーで残っていて、これが邪魔して、次に出した印刷が出てこないということもあります。エラーになった印刷は削除しましょう。削除されると、次の印刷が自動的に出てきます。またプリンターが図3-2をクリックして図3-3のメニューの様に「一時停止」になっていることもあります。これは、ここをクリックしてチェックを外せば、印刷が始まります。
プリンターケーブルの不良
プリンターケーブルが悪くなっていることもあります。「抜いたり」「刺したり」「時々引っかけたり」とかなりのストレスを掛けられるケーブルですから、内部で、配線が切れたり、接合部がはがれたりということもあります。不良の確認は、同じタイプのケーブルがもう一本あれば、それをつないで見て正常に印刷ができるのであれば、ケーブルの不良ということになります。
印刷は出来るけど変な文字ばかりが出てくる
これは、ドライバソフトのインストールミスということがありますので、現在のドライバーを削除して、もう一度適切なプリンタードライバーをインストールしましょう。
複数のプリンターを持っている方
印刷支持を出しているプリンターと接続しているプリンターが違っていることもよくある間違いです。プリンターとプリンタードライバーの関係をよく確認しましょう。
よかったら、 パソコン無料相談?もよろしくね