Date関数で月末日を求める

こんにちは、市民パソコン教室北九州小倉校の篠原です。


今日は、Excel2010での、Date関数の使い方についてです。

日付を作る

Date関数は、ヘルプを見ると、特定の日付を表す連続したシリアル値を返す関数ということです。

 関数の書式は
Date(年,月,日)

  • 年:年を表す数字で、0から9999が指定できます。
  • 月:基本は、1から12を指定します。
  • 日:基本は、1から31を指定します。

では、例を見ていきましょう。

Date関数で、年の指定は、単純ですが、月、日の指定は、使い方でいろいろ表現が出来ますので、覚えると便利です。

例1

Date(2012,11,23) --> 2012/11/23となります。

例2:日を月の日数を超えて指定した場合

Date(2012,11,31) --> 2012/12/1となります。

例3:日を「0」で指定した場合

Date(2012,11,0) --> 2012/10/31となります。

日の引数に「0」を指定すると、前月の末日日または、前月の日数が分かります。つまり、日の引数を「0」にすることで、いつも前月末日を求めることが出来るということです

例4:日をマイナスで指定した場合

Date(2012,11,-1) --> 2012/10/30となります。

例5:月を12を超えて指定した場合

Date(2012,13,1) --> 2013/1/1となります。

例6:月を12を超え、日を「0」に指定した場合

Date(2012,13,0) --> 2012/12/31となります。

日の引数に「0」を指定すると、前月の末日日または、前月の日数が分かります。

例7:月を12を超え、日を31を超えて指定した場合

Date(2012,13,32) --> 2013/2/1となります。

例8:閏年の確認

Date(2012,2,29) --> 2012/2/29となります。
Date(2012,3,0) --> 2012/2/29となります。
閏年をきちんと認識していてくれます。

例9:閏年の確認

Date(2013,2,29) --> 2013/3/1となります。

例10:月にマイナスを指定した場合

Date(2012,-2,1) --> 2011/10/1となります。

色々例を示してみました。いかがでしかた?
これで、Date関数の説明は終わりです。





市民パソコン教室北九州小倉校の「パソコン無料相談」も見てね。

コメント


認証コード9280

コメントは管理者の承認後に表示されます。