2013.01.23
カテゴリ:Word
ワードで文字数を調べる
こんにちは、 篠原です。
今日は、ワードで文書内の文字数を調べる方法です。
ワードで文字数を調べる
ワードで、文書を作成した際に、どれだけの文字を入力したかを調べることが出来ます。
では、文字数を調べてみましょう。
図1-1 文字を入力して見ました。さて何文字あるでしょうか。ワードの画面の下部を見てください。
図1-2 何やら数字が見えますね。これが文字数です。ここに表示されている文字数は、入力された文字のうち空白(半角と全角)を除いた文字数が表示されています。
では、ここをクリックしてください。
図2-1 「文字カウント」ダイアログボックスが表示されました。ここで表示される項目を見てみましょう。
- ページ数:ページ数
- 単語数:日本語の場合は文字数、半角英字の場合は、空白区切られた単語数
- 文字数(スペースを含めない):文字数
- 文字数(スペースを含める):文字数
- 段落数:段落の数
- 行数:行数
- 半角英数の単語数:半角カタカナ以外の半角文字
- 全角文字+半角カタカナの数:半角英数以外の文字
のように解釈すればいいでしょう。(私の調べた範囲の判断です)
図3-1 「校閲」タブの「文書校正」グループの「文字カウント」ボタンをクリックすることでも、文字数を知ることが出来ます。
図4-1 文字列を選択した状態で、ここをクリックすると、選択範囲の文字数も知ることが出来ます。
図5-1 選択範囲の文字数が表示されました。
さて、どんなことに役立つか考えてみると、???ですが、文字入力の速さを調べるのには使えそうですね。入力した文字数と、かかった時間で、時間当たり何文字入力できたか分かりますね。
以上で、ワードで文字数を調べる方法は終わりです。
「パソコン無料相談」?も見てね。