エクセルでよく使う関数、ROUND関数を使う

こんにちは、市民パソコン教室北九州小倉校の篠原です。


今日は、エクセルのよく使う関数、ROUND関数についてです。


ROUND関数は四捨五入をする関数です。小数点以下の端数整理をしてくれる関数の代表ですね。他にも、ROUNDUP関数やROUNDOWN関数が用意されています。それぞれ、関数名から想像がつくと思いますが、切り上げ、切り捨てをしてくれる関数となっています。

ROUND関数は四捨五入をしてくれる。

 この、四捨五入という数字の端数処理は、よく行われる処理です。これ恵らの関数は、小数点以下の四捨五入を行ってくれますが、加えて整数部の四捨五入も行ってくれます。

■ROUND関数の書式

 =ROUND(数値,四捨五入後の桁数)
  数値:A2、B3だけではなく、直接数値や結果が数値となる計算式も指定ができます。
  四捨五入後の桁数:四捨五入された後の少数点以下の桁数を指定します。「0(ゼロ」を指定すると、1の位が四捨五入されます。また、-1など負の桁数を指定した場合は、整数部が四捨五入されます。-1で10の位が四捨五入されます。
  

■ROUNDUP関数の書式

 =ROUNDUP(数値,切り上げ後の桁数)
  数値:A2、B3だけではなく、直接数値や結果が数値となる計算式も指定ができます。
  切り上げ後の桁数:切り上げされた後の少数点以下の桁数を指定します。「0(ゼロ」を指定すると、1の位が切り上げされます。また、-1など負の桁数を指定した場合は、整数部が切り上げされます。-1で10の位が切り上げされます。整数部が切り上げられた後の、下位の位の数値は「0(ゼロ」になります。指定した桁数より下部に0以外の数値が有る場合は、切り上げられます。
  

■ROUNDDOWN関数の書式

 =ROUNDDOWN(数値,切り捨て後の桁数)
  数値:A2、B3だけではなく、直接数値や結果が数値となる計算式も指定ができます。
  切り捨て後の桁数:切り捨てされた後の少数点以下の桁数を指定します。「0(ゼロ」を指定すると、1の位が切り捨てされます。また、-1など負の桁数を指定した場合は、整数部が切り捨てされます。-1で10の位が切り捨てされます。整数部が切り捨てられた後の、下位の位の数値は「0(ゼロ」になります。
  

ROUND関数の使い方

 では、ROUND関数の使い方を見ていきましょう。
図1-1 ROUND関数の数式を入力した例です。ROUND関数(四捨五入)、ROUNDUP関数(切り上げ)、ROUNDOWN関数(切り捨て)について例を挙げています。

■ROUND関数の例

図1-2 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を四捨五入しています。ROUND関数は切り上げとなる例です。
図1-3 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を四捨五入しています。ROUND関数は切り上げとなる例ですが、マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が大きくなるように四捨五入が行われます。
図1-4 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を四捨五入しています。ROUND関数は切り捨てとなる例です。
図1-5 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を四捨五入しています。ROUND関数は切り捨てとなる例ですが、マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が小さくなるように四捨五入が行われます。
図1-6 整数部の端数処理の例です。この式の例では、10の位を四捨五入しています。ROUND関数は切り捨てとなる例です。
図1-7 整数分の端数処理の例です。この式の例では、10の位を四捨五入しています。ROUND関数は切り捨てとなる例ですが、マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が小さくなるように切り上げが行われます。。
図1-8 整数部の端数処理の例です。この式の例では、10の位を四捨五入しています。ROUND関数は切り上げとなる例です。
図1-9 整数部の端数処理の例です。この式の例では、10の位を四捨五入しています。ROUND関数は切り上げとなる例ですが、マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が大きくなるように切り上げが行われます。

■ROUNDUP関数の例

図1-2 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を切り上げしています。
図1-3 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を切り上げしています。マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が大きくなるように切り上げが行われます。
図1-4 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を切り上げしています。
図1-5 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を切り上げしています。マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が大きくなるように切り上げが行われます。
図1-6 整数部の端数処理の例です。この式の例では、10の位を切り上げしています。
図1-7 整数分の端数処理の例です。この式の例では、10の位を切り上げしています。マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が大きくなるように切り上げが行われます。。
図1-8 整数部の端数処理の例です。この式の例では、10の位を切り上げしています。
図1-9 整数部の端数処理の例です。この式の例では、10の位を切り上げしています。マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が大きくなるように切り上げが行われます。

■ROUNDDOWN関数の例

図1-2 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を切り捨てしています。
図1-3 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を切り捨てしています。マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が小さくなるように切り捨てが行われます。
図1-4 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を切り捨てしています。
図1-5 小数点以下の端数処理の例です。この式の例では、小数点第1位を切り捨てしています。マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が小さくなるように切り捨てが行われます。
図1-6 整数部の端数処理の例です。この式の例では、10の位を切り捨てしています。
図1-7 整数分の端数処理の例です。この式の例では、10の位を切り捨てしています。マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が小さくなるように切り捨てが行われます。。
図1-8 整数部の端数処理の例です。この式の例では、10の位を切り捨てしています。
図1-9 整数部の端数処理の例です。この式の例では、10の位を切り捨てしています。マイナスの数字が与えられた場合は、絶対値が小さくなるように切り捨てが行われます。
ROUND関数、ROUNDUP関数、ROUNDDOWN関数

ROUND関数の使い方の応用

 ROUND関数は、四捨五入をする関数ですが、事務処理の中で、「五捨六入」なんていう計算を要求される場合があります。

 雇用保険料の計算では、50銭以下は切り捨て、50銭を超える場合は切り上げなんていう計算もあります。

 こんな場合は、どのようにしたらいいでしょうか?
 ROUND関数を使って、少し細工をしてやれば、実現することが出来ます。

 入力例:小数点第1位を「五捨六入」する。

5が切り捨てられる例

 例1=ROUND(123.55-0.01,1) 結果:123.5 
  例1:ROUND関数は四捨五入をする関数ですから、この機能を使えるように、例1の与えられた数値は123.55で0.01を引くことで、123.54となります。この123.54に対して小数点以下第1位を四捨五入の計算をすれば、結果は123.5となり、本来切り上げとなるところを、0.01引くことで0.05を切り捨てることができます。

6が切り上げられる例

 例2=ROUND(123.56-0.01,1) 結果:123.6
  例2:例1と同様に123.56から0.01を引きます。すると与えられた数値としは、123.55となります。この123.55に対して、小数点以下第1位を四捨五入の計算をすれば、結果は123.6となり、6の場合は切り上げられることになります。

 
 では、50銭以下は切り捨て、50銭を超える場合は切り上げなんていう計算はどうでしょうか。

50銭が切り捨てられる例

 例3=ROUNDUP(156.49-0.5,0) 結果:156
  例3;ROUNDUP関数は切り上げをする関数です。この機能を使って、例を解いてみましょう。
   例3の与えられて数値は156.49で0.5を引くことで、50銭以下(50銭を含む)の例になりますが、この場合与えられた数値は155.99となり、ROUNDOUP関数で切り上げをするのですから、結果は156となり、例3の結果を満たすことになります。

51銭以上が銭が切り上げられる例

 例4=ROUNDUP(156.501-0.5,0) 結果:157
  例4:例3と同様に、156.501から0.5を引きます。すると、与えられた数値は156.001となります。ここで切り上げを行いますので、結果として157となり、50銭を超える場合は切り上げという結果になりました。切り上げの場合は、指定した桁数より下位の位に数値が存在する場合は、切り上げの対象になります。

ROUND関数、ROUNDUP関数、ROUNDDOWN関数

 以上の例を、実際に入力して試してみてください。例の結果のようになります。


補足:通貨の単位

円より下位の通貨単位換算値上位の単位
100銭で1円になる
10厘で1銭になり

というように換算することになっています。

以上で、ROUND関数の使い方については終わりです。





市民パソコン教室北九州小倉校の「パソコン無料相談」も見てね。

コメント


認証コード8819

コメントは管理者の承認後に表示されます。