2013.06.13
カテゴリ:OutLook
OutLookで起動時に指定アカウントの受信トレイを開く方法
こんにちは、 篠原です。
今日は、OutLookで起動時に指定アカウントの受信トレイを開く方法です。
使用するOutLookはOutLook2013を使用します。
指定した受信トレイを開く
GmailやOutLook・Yahooメールなど、無料で使えるwebメールが充実してきて、OutLookを使わなくても、という向きもあるかもしれません。
いずれにしても、使用目的や、利便性、好き嫌いもあるでしょうが、しっかりOutLookを使っていらっしゃる方のために。
複数のメールアドレスを持っていて、それをOutLookに登録している場合に、どれかの受信トレイをOkuLookが起動したときに、最初に表示させたい場合にこの設定が利用できます。
- 図3-1 「OutLookのオプション」ダイアログボックスが表示されますので、「詳細設定」をクリックします。
- 図3-2 「OutLookの開始と終了」グループの「OutLookの起動後に表示するフォルダー」のテキストボックスの横にある、「参照…」ボタンをクリックします。
これで、一度OutLookを再起動して見てください。指定した受信トレイが最初に開くようになっています。
以上で、OutLookで起動時に指定アカウントの受信トレイを開く方法は終わりです。
「パソコン無料相談」?も見てね。