エクセルで、リンクされた図で縦に列幅が違う表を作る

こんにちは、市民パソコン教室北九州小倉校の篠原です。


今日は、エクセルで、リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る。


この操作は、マイクロソフトOfficeのEXCEL2013で行います。



縦に列幅の違う表を作る

 縦方向に列幅の違う表は、ワードを使えば簡単にできますが、エクセルだと、なかなか手間のかかる作業です。

 表の様式などは、ワードを使えば良い時もありますが、数字や文字の入力などが混在して、入力に手間がかかる時などは、やはりエクセルを使った方が入力効率が格段に違います。

 エクセルで列幅がバラバラの表を作るには、列の幅を小さくして、セルを結合したりと、目的の表を作ります。
 エクセルで、配置図などの図面や様式のひな形を作る時にはよく用いられる手法です。

 今回紹介する方法は、「図のリンク貼り付け」の機能を使って表を作ってみます。こちらもかなり手間がかかりますが、表のレイアウトを変えたすることが追い場合には、有効な手段だと思います。

 '説明が分かりにくくなるので言葉の定義をしておきます。'

  • 入力表:今回作成する表のもとになる表で、データを入力できる表です。目的の表を作るためのパーツです。
  • 配置表:表示のみをするための表で、入力出来ません。入力表を基にパーツの配置をするための表です。
     
     このリンクされた図を使うと、入力表にデータを入力すると、配置表にもその入力されたデータが表示されます。

 では、表を作ってみます。

  • 図1 (目的の表)
    • 1-1 今回は結果からお見せします。こんな表を作ってみます。
       列幅が異なる表の範囲を縦方向に重ねて表を組み立てます。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:目的の表

  • 図2 (入力表(パーツ)を作る)
    • 2-1 入力表を作成します。入力表は別シートに作ります。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:入力表の作成

    • 2-2 図2-1の入力表が出来たら、リンクされた図を貼り付けていきます。コピーする入力表を選択します。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:入力表の選択

    • 2-3 貼り付け先の配置表の貼り付けたい位置のセルをクリックします。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:貼り付け先を選択

    • 2-4 「ファイル」タブの「貼り付け」ボタンをクリックします。
    • 2-5 「その他の貼り付けオプション」グループの「リンクされた図(I)」をクリックします。
    • 2-6 リンクされた図が貼り付けられます。
       図2-3から図2-6を、作成した入力表に繰り返し行えは、配置表にリンクされた図が貼り付けられます。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:リンクした図の貼り付け

  • 図3 (2つのワークシートを並べる)
    • 3-1 「表示」タブの「ウィンドウ」グループ
    • 3-2 「新しいウィンドウを開く」ボタンをクリックします。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:表を並べて表示

    • 3-3 これで、現在開いているブックが別ウィンドウで開きます。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:ウィンドウの整列

    • 3-4 「表示」タブの「ウィンドウ」グループ
    • 3-5 「整列」ボタンをクリックします。
       「ウィンドウ整列」ダイアログボックスが表示されます。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:ウィンドウの整列

    • 3-6 「整列」グループの「左右に並べて表示」を選択します。
    • 3-7 「OK」ボタンをクリックします。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:ウィンドウの整列ダイアログボックス

    • 3-8 配置表のシートと入力表のシートが見えるようにワークシートを並べて表示します。
       例では、左側(入力表:sheet8(2))、右側(配置表:sheet8)にしています。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:整列されたウィンドウ

  • 図4 (入力表を調整し配置表の大きさを調整する)
    • 4-1 図の様に「4」と「7」が入力された枠の大きさを調整してみます。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:貼り付けた図を調整

    • 4-2 列の広さを変更します。マウスカーソルを列「IとJ」の間に移動し、マウスカーソルの形が「左右の黒矢印」に変わったら右方向にドラッグします。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:入力表の列幅調整

    • 4-3 列が広がると、リンクされた図も自動的に広さが調整されます。
       ピッタリ合わせるには、入力表の列幅を調整するか、配置表の図を調整します。配置表を調整すると、図形ですので、中に表示される文字列も図形の伸縮に合わせて変化するので注意が必要です。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:入力表の列幅調整

    • 4-4 行の高さを調整します。マウスカーソルを行「19と20」の間に移動し、マウスカーソルの形が「上下の黒矢印」に変わったら下方向にドラッグします。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:入力表の行幅調整

    • 4-5 行の高さが広がると、リンクされた図も自動的に高さが調整されます。
       ピッタリ合わせるには、図4-3と同様にします。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:入力表の行幅調整

  • 図5 (入力表にデータを入力する)
     せっかく作った表ですから、データを入力して見ます。
    • 5-1 データを入力しました。
       この作り方で表を作った場合は、数値、文字の入力は比較的簡単ですが、入力表の位置がバラバラですから、入力させるための工夫が必要ですね。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:入力表にデータを入力

    • 5-2 図のように入力専用の表を別に作り、入力がしやすいように工夫します。入力表に式を設定し、実際のデータの入力は、入力専用の表から行います。(これはかなり手間ですね。)
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:入力の工夫

  • 図6 (出来上がった表は図形の集まり)
    • 6-1 出来上がった表は図形ですから、図のような設定ができます。お遊びですが、表をデザインすることも可能です。これが利点でしょうか。参考まで。
      リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表を作る:リンクされた図のサンプル表

 以上で、エクセルで、リンクされた図の貼り付けで縦に列幅が違う表の作方法は終わりです。




市民パソコン教室北九州小倉校の「パソコン無料相談」も見てね。

ブログのお題拝借
Tag: Excel エクセル 縦方向の列幅が違う リンクされた図 貼り付けオプション

コメント


認証コード8129

コメントは管理者の承認後に表示されます。