2012.11.02
カテゴリ:Windows8
Windows8でフォントをインストールする
こんにちは、 篠原です。
今日は、Windows8で、フォントを追加する方法です。
フォントの追加は右クリックから
フォントってチラシやポスターなんかの作成に欠かせない存在ですよね。太字なんか標準では入っていないし、どうしても追加しないと使えませんからね。
図1-1 ということで、フォントの追加を探して見たのですが、どこにも見当たりません。
そこでHelpを検索したところ、
- 図2-1 フォントファイルを右クリック
- 図2-2 インストール
とやればインストールできることがわかりました。
図3-1 ということで、フォントのインストールをすることができました。
今までは、フォントフォルダーから追加ができていたのに、また、フォントファイルのショートカットを登録なんてことも出来ていたんですが、そんな指定も無くなってしまっているようですね。インストール方法が変わったのかな?
図4-1 フォントの表示は、今までどおり、インストールしたフォントファイルをダブルクリックすれば、サンプルを見ることができます。
「パソコン無料相談」?も見てね。
コメント
-
ややこしいこと
現在Ipat使用中、最初は悪戦苦闘、何とか使っています。以前Gatewayのデスクトップでしたが手放し、やはり年賀状の時期で、Gatewayノートパソコン購入以前のXPに比べ、I