エクセルのよく使う関数、RIGHT関数とLEFT関数と使う
こんにちは、 篠原です。
今日は、エクセルでよく使う関数、RIGHT関数とLEFT関数についてです。
RIGHT関数とLEFT関数は、文字列を切り出す関数です。
RIGHT関数とLEFT関数で文字列を切り出す
■RIGHT関数の書式
=RIGHT(文字列,切り取り桁数)
文字列:文字列または結果が文字列となる計算式やセルアドレス
切り取り桁数:右端から切り取る文字の桁数
RIGHT関数は、半角文字でも全角文字でも1文字は1桁として数えます。
■LEFT関数の書式
=LEFT(文字列,切り取り桁数)
文字列:文字列または結果が文字列となる計算式やセルアドレス
切り取り桁数:左端から切り取る文字の桁数
LEFT関数は、半角文字でも全角文字でも1文字は1桁として数えます。
関数の引数の条件などは、エクセルの関数のヘルプを検索して、よく読んでみましょう」。
RIGHT関数とLEFT関数は、文字列の右と左の端から指定した桁数の文字列を切り出すことが出来る関数です。利用の仕方としては、ある程度文字列に規則性があるものに使うと有効に使えるでしょう。
例えば住所は、左部分に都道府県名があり、右側に行くほど市町村などに変化していく情報ですが、LEFT関数の例を見るにはうってつけではないでしょうか。(もちろん例外もありますけれどね)
例えば:セルB2に以下の文字列が入力されてる場合は。
北九州市小倉南区八幡町1-2-3
LEFT関数で左端から文字列を切り取ってみると
上の例から、「北九州市」を切り出すには、以下のようにします。
=LEFT(B2,4)
とすれば、「北九州市」という文字列が結果として返されます。
また、セルC2に右から5文字分「1-2-3」という文字列を切り出すには、セルC2に
=RIGHT(B1,5)
とすれば、「1-2-3」という文字列が結果として返されます。これはあまり適当な例ではないと思いますが、こういう風に使うことが分かっていただければと思います。
図1-1 RIGHT関数とLEFT関数の使用例を載せておきます。
図1-2 RIGHT関数の使用例です。右から3文字を切り取っています。
図1-3 LEFT関数の使用例です。左から7文字を切り取っています。
図1-4 RIGHT関数の応用例です。「区」から後ろの文字列を切り取るようにしています。
図1-5 LEFT関数の応用例です。左端から「市」の文字が見つかるまでの文字列を切り取るようにしています。
以上で、エクセルでよく使う関数、RIGHT関数とLEFT関数の使い方は終わりです。
「パソコン無料相談」?も見てね。