QHMで作ったのサイトマップをGoogleへ登録する
こんにちは、 篠原です。
今日は、QHMのサイトマップをGoogleへ登録する方法です。
これでチョット、QHMのスキルアップしましょう。
QHMのサイトマップ生成
webブラウザのアドレスバーに以下のように入力します。
index.php?cmd=sitemap
index.php?はQHMを使っていれば、いつも表示されています。この後に赤のアンダーライン部分を入力します。
図1-1 ブラウザのアドレスボックスに「…index.php?cmd=sitemap」と入力します
Enterを押すと、XML形式のサイトマップテキストデータが表示される。
図1-2 xml形式のサイトマップが表示されます。
これは、なるほどとみておくだけにしておいてください。簡単にサイトマップ情報が生成できることが分かりました。
QHMのサイトマップをGoogleに登録する
図2-1 googleのページを表示します「google.com」右上部分にあるアカウントの写真をクリックします。
図2-2 「アカウント」リンクをクリックします。
図3-1アカウントのページが表示されたら、「サービス」のリンクをクリックします。
図4-1 サービスの一覧が表示されます。ウェブマスターツールをクリックします。
図5-1 サイトのURLが表示されるので、サイトアドレスのリンクをクリックします。
図6-1 「最適化」メニューを選択します。
図6-2 「サイトマップ」をクリックします。
図7-1 「サイトマップの通知/テスト」の赤いボタンをクリックします。
図8-1 サイトマップのURLを入力するテキストボックスに「index.php?cmd=sitemap」と入力します。
図8-2 「サイトマップを送信」の青いボタンをクリックします。
図9-1 「サイトマップを送信しました」のメッセージが表示されます。「ページを更新する」をクリックします。
以上で、QHMのサイトマップをGoogleに登録する方法は終わりです。
「パソコン無料相談」?も見てね。
コメント
-
たすかりました
分かりやすかったです。ありがとうございました。