Windows8スタート画面のグループについて

こんにちは、市民パソコン教室北九州小倉校の篠原です。


今日は、WIndows8スタート画面のグループについてです。

スタート画面のグループを作る

 WIndows8発売から約6カ月が過ぎようとしています。使い方は少しなじんできたでしょうか。
 巷では、スタートボタンがなくなって使いにくいという意見がよく聞かれます。

 しかし、私はWindows7までのスタート画面はあまり使わなかったので、アイコンが大きくなったのと、今までフォルダーに隠れて見えなかったプログラムが全部見えているのは使い勝手としては良くなったのではないかと思っています。

 では、スタート画面について見ていきましょう。

 スタート画面にグループが有ることをご存知でしょうか?

 スタート画面のグループは、タイルが集まっていて、タイルとタイルの間が少し広くなっているところがあります。ここがグループの区切りで、狭い隙間で集まっているのがグループに所属しているタイル(アイコン)達です。

グループの作成

  • 図1-1 スタート画面を表示します。(キーボードのウィンドウズキーを押すか、マウスポインターを画面左下隅に移動し、スタート画面のサムネイルが表示さ入れたら、マウスでリックします。)
    Windows8スタート画面のグループについて

  • 図2-1 スタート画面が表示されます。
    Windows8スタート画面のグループについて

  • 図3-1 タイルを移動してスタート画面の両端またはグループの間(隙間が広くなっているところ)にタイル(アイコン)を移動させると、薄いグレーの縦棒が表示されます。
    Windows8スタート画面のグループについて

  • 図4-1 ここでタイル(アイコン)をドロップすると新しいグループが作成され、移動したタイル(アイコン)が並びます。
    Windows8スタート画面のグループについて

グループを削除

 グループは、そのグループに配置されているタイル(アイコン)を削除や移動したりして全て無くなってしまえば自動的に消えてしまいます。

グループに名前を付ける

 グループには名前を付けられるようになっています。グループ名を使って検索はできません。プログラムを意味のあるグループに分けておくことで必要なプログラムを素早く探し出すことが出来るようにはなるでしょう。

 名前の付け方は、

  • 図5-1 スタート画面を表示させます。「Ctrl」+「-」でスタート画面を縮小表示させます。または、スタート画面の右下隅の「―」ボタンをクリックします。
    Windows8スタート画面のグループについて

  • 図6-1スタート画面が縮小表示され、全体が見渡せるようになります。
    Windows8スタート画面のグループについて

  • 図7-1 グループの上にマウスカーソルを移動し右クリックします。グループに青い枠が付き、右肩にチェックマークが付きます。
  • 図7-2 スタート画面下部にアプリバーが表示されます。
  • 図7-3 「グループ名を付ける」コマンドが表示されますので、クリックします。
    Windows8スタート画面のグループについて

  • 図8-1 グループ名を入力するテキストボックスが表示されるので、グループ名を入力します。
  • 図8-2 「名前を付ける」ボタンをクリックします。
    Windows8スタート画面のグループについて

  • 図9-1 グループに名前が付けられました。
    Windows8スタート画面のグループについて

グループを移動する

グループは移動できるようになています。

図5、図6によりスタート画面全体が見えるようにします。

  • 図10-1 移動したいグループの上にマウスカーソルを移動し、ドラッグします。
    Windows8スタート画面のグループについて

  • 図11-1 移動したい場所にグループをドラッグして移動させ、目的の場所に来たらドロップします。
    Windows8スタート画面のグループについて

以上で、Windows8スタート画面のグループについて終わりです。

市民パソコン教室北九州小倉校の「パソコン無料相談」も見てね。






ブログのお題拝借

コメント


認証コード0247

コメントは管理者の承認後に表示されます。