エクセルで最後のセルを探す
こんにちは、 篠原です。
ちょっとひとり言
メガスターって知ってますか。大平貴之さんというプラネタリウムクリエイターが作った、プラネタリウムです。氏の作ったプラネタリウムの最高投影星数は2200万個だそうです。一般的なプラネタリウムの投影星数は3万個程度なのに対して桁外れの星数ですね。2度鑑賞の機会がありましたが、ボーっと見える天の川が全て点で表現されているそうです。従来のプラネタリウムに比べて機械自体が小さく、MEGASTAR‐Ⅰというプラネタリウムは重さが27Kgと子供並みの重さだそうです。従来型だと2tなんていう重さになるみたいです。投影星数に加え、その小ささも際立ちますね。
メガスターのページ
http://www.megastar.jp/index.php
今回は、エクセルで最後のセルを探す方法です。
この操作は、マイクロソフトOfficeのExcel2013で行います。
エクセルの最後のセル
エクセルの最後のセルとは、データが入力されているセルで、最も右側の列と最も下の行の交差するセルのことです。
どんな時に役立つかというと、思わぬところに入力された離れたセルを差がず場合に役立ちます。
例えば、シートのスクロールバーを少しドラッグしただけで、行番号が大量に進んでしまう場合は、かなり下のセルにデータが入力されている可能性があります。Excel2007以降は列、行数ともに増えたことで、例えば、100万行以上の10000列以上にデータが入力されていたとすればこれを探すのは非常に困難なことです。
では検索してみましょう。
- 1-1 今回は例として、「XEM1048552」に空白が入力し(これはすごく探しにくいですよね)、カーソルを「A1」のセルに移動しておきます。
- 1-2 「ホーム」タブの「編集」グループの「検索と選択」ボタンをクリックしメニューから「ジャンプ」を選択します。
- 1-3 「ジャンプ」ダイアログボックスが表示されます。
- 1-4 「セル選択」ボタンをクリックします。
選択オプションダイアログボックスが表示されます。 - 1-5 「最後のセル」ラジオボタンをクリックします。
- 1-6 「OK」ボタンをクリックします。
カーソルが、セル「XEM1048552」に移動します(図1-1)。
これで、エクセルで、最後のセルを探す方法は終わりです。
?
Tag: エクセル EXCEL 最後のセル 最も右の列 最も下の行 ジャンプ セル選択コメント