2015.08.15
カテゴリ:Word
ワード(WORD)で先頭に空白を含む段落のセンタリング(中央揃え)
こんにちは、 篠原です。
今回は、ワード(WORD)の先頭に空白を含む段落のセンタリング(中央揃え)の方法です。
この操作は、ワード(WORD)2013で行います。
センタリング(中央揃え)で先頭の空白が削除される
よく使う機能なのですが、こんな事も出来ますって言う機能です。
- 1-1 通常よく使うセンタリングは、図のようにセンタリングしたい段落にカーソルを置く。
- 1-2 リボンの「中央揃え」ボタンをクリックする
この方法を使用して行うことが多いと思います。
- 1-3 この中央揃えを使うと、段落の先頭にある「空白」は自動的に削除されてしまいます。
これで何か不都合なの?と言われると、特に問題はないのですが、今回は、先頭の空白を含めて中央揃えをしたい時に使える方法です。
先頭の空白を含めてセンタリング(中央揃え)する
- 2-1 空白を含むセンタリングは、センタリングをしたい段落の任意の位置にカーソルを置きます。
- 2-2 「段落」グループのダイアログボックスランチャーをクリックします。
- 2-3 「段落」ダイアログボックスが開きます。
「インデントと行間」タブをクリックします。 - 2-4 「全般」グループの「配置」のドロップダウンリストボックスの「右側ボタン」をクリックし、「中央揃え」を選択します。
- 2-5 「OK」ボタンをクリックします。
- 2-6 空白を含んで、段落がセンタリング(中央揃え)されました。
以上先頭に空白を含む段落をセンタリング(中央揃え)する方法は終わりです。
?
Tag: WORD ワード センタリング 中央揃え ダイアログランチャー 先頭に空白を含む段落の中央揃え 段落コメント