エクセルのクリップボードのコピー履歴から貼り付けする方法
こんにちは、 篠原です。
今日は、エクセルのクリップボードのコピー履歴から貼り付けする。
?
この操作は、マイクロソフトOfficeのEXCEL2013で操作します。
クリップボードのコピー履歴を使う
エクセル2013のクリップボードには24個のコピーの履歴が保存できます。24個以上のコピーをすると古い順に消されていきます。
24個のコピー履歴のうちから任意の順番に有るデータを貼り付けることが出来ます。
では、コピーと貼り付けの操作をします。
- 図1 (クリップボードを表示する1)
- 1-1 「ホーム」タブをクリックする。
- 1-2 ダイアログボックスアクセスランチャーをクリックします(「Ctrl」+「E」+「B」でも同じことが出来ます)。
- 図2 (クリップボードを表示する2)
- 2-1 クリップボードの内容が表示されます。
今回のクリップボード機能を使う時には、必ず、このクリップボードを開いておいてください。そうでないと以降のクリップボードの機能が使えませんので注意してください。
- 図3 (コピーする)
- 3-1 セルの内容をコピーします。数字をコピーします。「Ctrl」+「C」キーでコピーできます。
- 3-2 図形もコピーします。「Ctrl」+「C」キーでコピーできます。
- 図4 (貼り付けるセルの選択)
- 4-1 数字を貼り付けたいセル「C1」をクリックして選択します。
- 図5 (数字を貼り付ける)
- 5-1 クリップボードのリストから「3」をクリックします。
- 5-2 セルC1に「3」が貼り付けられます。
- 図6 (図形を貼り付けるセルの選択)
- 6-1 図形を貼り付けたいセル「D3」を選択します。
- 図7 (図形を貼り付ける)
- 7-1 クリップボードのリストから「図形(四角形)」をクリックします。
- 7-2 セルD3に「図形(四角形)」が貼り付けられます。
- 図8 (クリップボードオプション)
- 8-1 クリップボードの「オプション」ボタンをクリックします。
- 8-2 「オプション」が表示されます。
- 8-3 「コピー時にステータスをタスクバー付近に表示」にチェックを付けます。
コピーすると、コピーした件数が「タスクバー」の付近に表示されます。
- 図9 (コピー件数の表示)
- 9-1 クリップボードにコピーされた件数が表示される。
以上で、エクセルのクリップボードのコピー履歴から貼り付けする方法は終わりです。
「パソコン無料相談」?も見てね。
?
Tag: Excel エクセル クリップボード コピー 貼り付け 上から下
コメント