Word2010 表紙のある書類に2ページ目を1ページと番号を振る
こんにちは、 篠原です。
今日は、ページ番号の指定で表紙がある資料の場合にどうすればいいかということにチャレンジしたいと思います。
ページ番号の振り方はこのブログのこのリンクをご覧ください。
http://siminpc-kitakyushu.com/index.php?QBlog-20120911-1
ページ番号が振れたところで、さて表紙だけ番号を振らない方法は?
一番簡単な方法は、表紙と文章資料のファイルを別々にすることですが、これではカッコ悪いですよね。
では、やってみましょう。
1.ページ番号が振られた文書を開く。
2.「挿入」タグをクリックします。
3.「フッター」ボタンをクリックします。
4. 「フッターの編集」をクリックします。
5.「デザイン」タグの「先頭ページのみ別指定」をチェックします。
6.1ページ目のページ番号が消え、2ページ目以降はページ番号が残ったままになります。
7.同じ「デザイン」タグの中の「ページ番号」ボタンをクリックし「ページ番号の書式設定」をクリックします。
8.ページ番号の書式ダイアログボックスが開きます。
9.連続番号の「開始番号(A)」に「0:ゼロ」を入力します。
10.OKをクリックします。
11.2ページ目のページ番号が「1」に変わります。
以上が、表紙がある場合のページ番号の設定の仕方でした。
ちょっと細かな設定でしたね。
印刷時には、ページ番号を指定すれば、きちんと該当のページが印刷されますので、迷わなくていいと思います。先頭ページは「0:ゼロ」ページ目になります。