2013.07.31
カテゴリ:Word
ワードのテンプレートで名刺を作る
こんにちは、 篠原です。
今日は、ワードのテンプレートで名刺を作る方法です。
この操作は、ワード2013で行います。
テンプレートから名刺を作る
ワードののテンプレートも充実していて、チョットしたものなら十分つかえるものがあります。
今回は、この中から、名刺を作ってみます。
専用紙を買ってくれば立派な名刺が出来上がります。
- 図1 (テンプレートをダウンロード)
- 1-9 「氏名」の欄には、ワードのオプションで指定されている、ユーザー名が規定値で入力されています。
- 1-10 各フィールドに該当するデータを入力します。例では、10片ありますが、どれか一片だけ入力すれば、すべての片に自動的に入力されます。
名刺のテンプレートに項目を追加する
- 図2 (入力用フィールドを追加する)
フィールドの挿入は、チョット難しいかもしれませんが、興味のある方はチャレンジしてみてください。
テンプレートで入力フィールドが不足した場合は、フィールドを追加しましょう。
フィールドは、「開発」タブの「コントロール」グループのコンテンツコントロールを追加することもできますが、一片に入力した情報を他の各片の同じ名前のフィールドに自動的に表示させる方法がわからなかったので、いろいろ調べた結果、「挿入」タブの「クイックパーツ」の「文書のプロパティ」が使えることがわかりました。
- 2-1 フィールドを追加したい場所でクリックします。例では「篠原章一」の左端の部分をクリックします。
- 2-2 この時カーソルはフィールドにありますので、カーソルキーを一文字分左に移動すると、カーソルが氏名フィールドの外に出ます(カーソルは動いたようには見えません。ここは微妙なところなので注意して捜査してください)。
- 2-3 ここで、「改行」をしておきます。氏名の行の前に一行分追加されます。
- 2-6 「コメント」フィールとが追加されます。実は、ここで追加するフィールドは、特に「コメント」でなくてもよいのです。テキスト情報を入力するための「枠」を作るということが目的なだけです。日付の入力がほしければ、日付に関するフィールドを追加すれば、カレンダーが表示されるようになったりします。
- 2-9 図2-6で追加した「コメント」フィールド内に表示されている「[コメント]」の文字列を入力させたいフィールド情報にあった情報に書き換えます。ここでは、「肩書」とします。
- 2-10 開発」タブの「コントロール」グループの「プロパティ」ボタンをクリックします。
「コンテンツコントロールのプロパティ」ダイアログボックスが表示されます。 - 2-11 「全般」グループの「タイトル」テキストボックスの内容を「肩書」に変更します(これも変更しなくても問題ありません。ただし一片の中では一意な名前にしておいたほうが良いです)。
- 2-12 「OK」ボタンをクリックします。
- 2-14 図2-7の操作をし、デザインモードを解除します。
- 2-15 「ホーム」タブの「フォント」でフォントサイズを調整して、書式のバランスと取ります。
- 2-16 追加したフィールド「肩書」を名刺の各片にコピー・貼り付けします。
以上で、ワードのテンプレートで名刺を作る方法は終わりです。
「パソコン無料相談」?も見てね。
?
Tag: ワード Word テンプレート コンテンツコントロール 名刺作成