カテゴリ:Word

Word2010 文書中の画像の配置の仕方

こんにちは。 篠原です。


今日は、Wordで画像や図形を配置するときの文字列の折り返しを設定してみましょう。
ポスターや、図形入りの資料なんかを作るときにはよく使う機能なので、覚えておくと、きれいなレイアウトができるようになります。


では、やってみましょう。


図形の挿入



1.文書の中に図または図形を挿入しましょう。
「挿入」タグの「図」や「図形」から挿入します。

2.図形が文書の文字列の中に挿入されました。今回は矢印の図形を挿入してみました。
3.図形が選択された状態になり、「描画ツール」の「書式」タグが選択されています。


図形の挿入



4.「文字列の折り返し」ボタンをクリックします。
5.いろいろ選択肢が出てきました。
6.上から順番に設定してみましょう。

●行内
 図形が文字列の行に中に配置された形です。行間が図形の大きさの分広がり、文字間に図形が配置されます。

図形行内表示


●四角
 図形の周りの四角形の形に文字が配置されます。

図形四角表示


●外周
 図形の周りに図形の形の添って文字が配置されます。

図形外周表示


●内部
 図形の周りに図形の形に添って文字が配置されます。外周とあまり違いが分かりませんが、図形の形によって文字が図形の内部にまで表示されるようになります。

図形内部表示


●上下
 図形の上下に文字が表示されます。つまり、図形だけが、その大きさに合わせて1行分を使って表示されます。「行内」とはちょっと違いますね。

図形上下表示


●背面
 図形が文字の背面に表示されます。この設定になっているときは、図形をクリックしても選択できなくなっていますので、「ホーム」タグの「編集」カテゴリーの「選択」ボタンから「オブジェクトの選択」をクリックしてから、図形を選択してください。

図形背面表示


●前面
 図形が文字列の前面に配置されます。背面にある文字列は図形に隠れて見えなくなってしまいます。

図形前面表示


●折り返し点の編集
 表示している図形の折り返し点が表示され、編集できるようになります。図形の形は変わりませんが、折り返し点とされている範囲が変更され、文字の折り返し位置を変更することができます。

図形折り返し点の編集


●その他のレイアウト オプション
 行内から前面までの設定と、図形と文字の間隔の設定ができます。つまり図形と文字の間隔をどれだけ空けるのかが設定できます。

図形その他のレイアウト


いかがでしたか、いろいろ細かい設定ができますね。これと併せて、図のスタイル、図形のスタイルを設定し、見栄えのいい資料や新聞などもできるのではないでしょうか。



コメント


認証コード7804

コメントは管理者の承認後に表示されます。